SSブログ

122+5歩目 [スクラッチ]

P7110685.JPG

いろいろ端折ってますが、綺麗に粘土に埋められたら、シリコーンの必要重量を計算して量り取って、混ぜ混ぜして流します。

これまでは比重1.1で計算してたんですが、型ブロックの隙間から漏出したりして液面が想定より低くなることが多いので、今回は比重1.2程度に補正してみました。こっちの方が理想値に近い感じです。

で、流したシリコーンは20分程度で硬化が始まり、数時間で完全硬化するので、それを待ってから型を裏返して粘土を剥ぎ取ったのが写真の状態です。綺麗に転写されてて謎の達成感があります。

このあと、シリコーンバリヤーを塗布してから反対面のシリコーンを流せば、シリコーン型の完成になります。

ただし!
型を完成させたことと綺麗に複製できるか否かはイコールではないので、まだ油断できません。
テストショットを流すまではハラハラドキドキです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

122+4歩目 [スクラッチ]

P7100683.JPG

頭と胴体以外のパーツは1つの型に入れました。
写真は粘土に埋めた状態です。粘土に埋めるだけで一日の作業時間を丸々使います。ヘトヘトです。
パーツの間隔は割とキツキツで、パーツ数も多いので、レジンがきちんと流れてくれるか心配でした。
結果的にはうまくいったのでシリコーンと時間の節約になりました。
結構攻めた型作りでもイケるみたいですね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

122+3歩目 [スクラッチ]

完成した原型を分解し、大きさ(高さ)の近いパーツごとに分類してシリコーン型を作って行きます。

P7050681.JPG

パーツを分類するのは、シリコーンゴムを節約するためです。
粘土に埋めた時の高さがバラバラだと、結局一番高いパーツに合わせた量のシリコーンが必要です。
シリコーンゴムは3000円/1kg程度と高価なので、余計な空隙でシリコーンを浪費しないようにすることが大切。
シリコーン消費を最少量に抑えつつ全パーツにレジンが流れるように、型の数とパーツ配置を最適化します。
ちなみに、エリチカの場合は合計3kg使いました。

なお、写真は仮決定の時の配置です。最終的には胴体と頭だけで一つの型にしました。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

122+2歩目 [スクラッチ]

複製に入ってから写真をあまり残していませんでしたが、手元にあるものだけ順次UPしていきます。

P7040653.JPG

原型製作終了時点の状態です。
テストショットや塗装品とはまた違った印象がありますね。
僕はこっちの絵里ちゃんも好きにゃー

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

122+1歩目 [スクラッチ]

絵里の複製・塗装の様子を、少し記録に残しておこうかなと思います。
まずは、全体の動きについて。

理想↓
原型製作: ~5/31
複製:    6/1~6/30 (型作り失敗を考慮して長めに)
塗装見本: 7/1~7/18
予備日:   7/19~7/25

現実↓
原型製作: ~7/1
複製:    7/2~7/15
塗装見本: 7/21~7/26
予備日:   そんなものはなかった

原型製作の遅れのしわ寄せで、7月はてんてこ舞いでした。特に塗装はしんどかった…。

とはいえ、5月末時点での原型で複製に入っていたら今とだいぶ違うものが出来上がっていたと思いますし、複製が案外スムーズに出来て短期間で終わったので、トータルで考えれば原型製作を1か月延長しておいてよかったと思います。

複製期間が短縮できた要因としては、今回はたまたまシリコーンゴム型を失敗なく作れたことと、合計20パーツを型2つだけで抜けたことが考えられます。

型が2つなら朝ちょっと早起きして出社前に1回、夜帰宅後に1回で1日合計2回複製できるので、ストレスなく複製できました。昔は型5つで複製とかしていたので、朝に1時間程度でササッと複製するのは難しく、複製のために夜更かししてましたからね。あと型が多ければ作業量が多くなるので、単純に疲れますし。

次からは各作業の詳細を書いていきたいと思います。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。